法定調書合計表の源泉徴収税額について
個人事業主です。
初歩的な質問ですみません。
法定調書合計表の上段「給与所得の源泉徴収票合計表」の(A)俸給、給与、賞与等の総額の【源泉徴収税額】欄についてです。
こちらの欄にはどういった内容を記入したら良いですか?
今年度従業員から徴収した源泉徴収税の合計を記入すれば良いですか?
それとも年末調整後、1月に所得税徴収高計算書で納付した金額になりますか?
今年は定額減税などもありよくわからなくなってしまいました。
お手数ですが教えていただけると助かります。
税理士の回答

「給与所得の源泉徴収票合計表」の(A)俸給、給与、賞与等の総額の【源泉徴収税額】欄についてです。
⇒「24年1月~12月に支給した給与・賞与から生じる源泉所得税」に「年末調整金額」を加減算した金額になります。
なるほど!わかりました。
ご回答ありがとうございます。
本投稿は、2025年01月25日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。