日雇いアルバイトの源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 日雇いアルバイトの源泉徴収について

日雇いアルバイトの源泉徴収について

当方フリーランスの個人事業主です。
エンジニア系の業務で体一つで現場に出向いて仕事をするのが基本です。
タイトルの件についてご質問です。

常時1人で働いている為、源泉徴収義務者には該当しないと解釈しています。
クライアントから2名での仕事の発注を受けた際、同業フリーランス以外に学生アルバイトを連れて行くときがあります。
日給¥8,000で、年に2日頼む程度です。
仕訳は雑費、総額(2日なら¥16,000)の領収書(金額、仕事をした日、支払日、住所、氏名、捺印)を書いて貰っています。

この場合、源泉徴収義務はあるのでしょうか?
ある場合の手続き等は何が必要でしょうか?既に1回支払いをしているのですが、何か処理することはあるでしょうか?

乱雑な文章で恐縮ですが、ご回答、何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

下記の要件に該当しませんので、源泉徴収義務者になります。
給与の支払時に源泉徴収税額表によって、所得税を源泉徴収して、翌月の10日迄に、税務署に納付することになります。

「参考」
個人のうち次の二つのいずれかに当てはまる人は、源泉徴収をする必要はありません。
(1) 常時2人以下のお手伝いさんなどのような家事使用人だけに給与や退職金を支払っている人
(2) 給与や退職金の支払がなく、弁護士報酬などの報酬・料金だけを支払っている人(例えば、給与所得者が確定申告などをするために税理士に報酬を支払っても、源泉徴収をする必要はありません。)

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年10月25日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234