税理士ドットコム - 法人設立後の源泉徴収税と扶養控除申告書の未提出時の対処方法 - 扶養控除等申告書は、税務署に提出する事はありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 法人設立後の源泉徴収税と扶養控除申告書の未提出時の対処方法

法人設立後の源泉徴収税と扶養控除申告書の未提出時の対処方法

昨年11月に法人を設立しました。社員は私一人です。
設立後3か月以内に役員報酬を決定したのですが、肝心の源泉徴収税の納付と扶養控除申告書の提出を怠ってしまいました。
これから税務署へ行って手続きを行う予定ですが、法人設立3カ月以上経った場合の対処方法についてご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

扶養控除等申告書は、税務署に提出する事はありません。源泉徴収義務者として会社に保存します。
給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出等をされたら良いと考えます。

早速のご回答ありがとうございます。もう一点だけ教えていただけますでしょうか。
私自身の給与(役員報酬)に対する所得税の納付方法はどのようにすればよろしいのでしょうか。私が扶養家族控除を受けるために、扶養控除等申請書の提出を行う必要があると考えています。
ちなみに、給与支払事務所等の開設届出は提出しています。
基本的なことで申し訳ございませんが、ご教示いただけれると助かります。

給与(役員報酬を含む)の支払をした月の翌月10日までに、源泉徴収した所得税を税務署に納付する事になります。

早速のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年04月23日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社設立後に役員報酬を決定する場合の手続き

    会社設立をした後、役員報酬はいつまでに決定しどのような手続きをする必要がありますか。また、役員報酬を決める基準はどのようなものがありますか。例えば、会社設立後す...
    税理士回答数:  1
    2014年07月09日 投稿
  • 役員報酬の決定が3か月を過ぎてしまったとき

    2月に株主会社を設立(法人成り)しました。いわゆる一人会社でバタバタしていたため、役員報酬を決めることをすっかりわすれていました。 役員報酬の決定は3か月以内...
    税理士回答数:  4
    2018年06月28日 投稿
  • 新設法人の役員報酬決定

    今月法人成りをして、株式会社を設立しました。従業員もその他役員もいない一人会社です。 自分(代表取締役)の役員報酬を決めるときは、3ヶ月以内にひとりで株主...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿
  • 会社設立後の役員報酬の決定

    1月に株式会社を設立しましたが、3月まではサラリーマンで、4月から活動を開始しました。 役員報酬はまだもらわずにいるのですが、今月分から支払いたいです。 し...
    税理士回答数:  1
    2015年04月27日 投稿
  • 新規法人設立後の役員報酬に関する提出書類

    27年12月に新規法人を設立しましたが、現在会社員のため3月から事業開始を予定しています。そのため役員報酬を12~3月は0円、4~11月を毎月50万円としたいの...
    税理士回答数:  1
    2016年02月01日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230