法人設立後の源泉徴収税と扶養控除申告書の未提出時の対処方法
昨年11月に法人を設立しました。社員は私一人です。
設立後3か月以内に役員報酬を決定したのですが、肝心の源泉徴収税の納付と扶養控除申告書の提出を怠ってしまいました。
これから税務署へ行って手続きを行う予定ですが、法人設立3カ月以上経った場合の対処方法についてご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
扶養控除等申告書は、税務署に提出する事はありません。源泉徴収義務者として会社に保存します。
給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出等をされたら良いと考えます。
早速のご回答ありがとうございます。もう一点だけ教えていただけますでしょうか。
私自身の給与(役員報酬)に対する所得税の納付方法はどのようにすればよろしいのでしょうか。私が扶養家族控除を受けるために、扶養控除等申請書の提出を行う必要があると考えています。
ちなみに、給与支払事務所等の開設届出は提出しています。
基本的なことで申し訳ございませんが、ご教示いただけれると助かります。
給与(役員報酬を含む)の支払をした月の翌月10日までに、源泉徴収した所得税を税務署に納付する事になります。
早速のご回答ありがとうございました。
本投稿は、2019年04月23日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。