税理士ドットコム - [源泉徴収]退職者の給与支払報告書の記載について - いまは申告ソフトをみな使っているので、そういう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 退職者の給与支払報告書の記載について

退職者の給与支払報告書の記載について

退職者の給与支払報告書の記載について、お伺いしたく存じます。

昨年3月、源泉控除対象配偶者、並びに控除対処扶養親族を持つ方が退職されました。

その方の給与支払報告書を作成するにあたり、同報告書内の
①(源泉)控除対象配偶者の有無等
②配偶者(特別)控除の額
③控除対象扶養親族の数(配偶者を除く。)
④(源泉・特別)控除対象配偶者(氏名・個人番号・区分)
⑤配偶者の合計所得
⑥控除扶養対象扶養親族(氏名・個人番号・区分)
各欄における記載の必要の有無につきまして、ご教示いただきたく存じます。

年明け早々の慌ただしい中、お手数をお掛けすることとなり恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

いまは申告ソフトをみな使っているので、そういう欄にどういう記載をするのか気にしません。昨年の退職者の給与支払報告書を見ましたが、支給額、社会保険料以外は記載がありませんでした。だから、上記、すべて記載なしでいいのだと思います。

安島 様

年明け早々の慌ただしい中にもかかわらず、ご回答いただきありがとうございます。

支給額、社会保険料以外は記載なしで良いであろうとのこと。大変参考になりました。

安島様のご厚意に重ねて感謝申し上げます。

本投稿は、2020年01月10日 10時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,160
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,221