源泉徴収と確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収と確定申告

源泉徴収と確定申告

毎月の給与が88000円以下であれば源泉徴収はされないと聞きました。

年間105万円になるので確定申告は必要ですか?

源泉徴収と確定申告がよく分かっていません。

教えてください。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

月の給与が88,000円以下(月の給与が88,000円の場合は所得税が徴収されます。)ではなく、88,000円未満の場合が非課税になります。年収が103万円以下であれば確定申告の義務はありませんが、103万円を超えると確定申告が必要になります。なお、相談者様が勤務先で年末調整をされるのであれば、確定申告は不要になります。

ということは毎月87000円、年間にして104万4千円の収入でしたら非課税になるけど確定申告は必要という事になりますよね?(年末調査がなければの場合)

一人世帯で扶養控除はありません
障害者控除は受けれるのですがバイト先に障害者だと言いたくないです。
どうすればいいですか?

年収が104.4万円であれば、確定申告が必要になります。年末調整をしなければ、確定申告で障害者控除を受けることになります。

確定申告は白色と青色どちらにすればいいですか?

給与所得者の場合は、白色になります。

そうなんですね!分かりました!

ありがとうございます。

本投稿は、2021年10月08日 19時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303