[源泉徴収]請求書の作り方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 請求書の作り方について

請求書の作り方について

以前もご質問させていただいたのですが、まだわからずらいので再度ご質問させて頂きます。

フリーランスでグラフィックデザイナーをしています。請求書をお送りするのですが、源泉徴収についてお教えください。

1 源泉徴収はしなければいけませんか?
ご請求額のそのままの金額でお送りしては非常識ですか?しないでご請求するとどうなりますか?

2 源泉徴収をした場合、例えば、
請求額10000円×10.21%→8979円のご請求となるのですね?この金額がこちらに入ってくると言うことですね?1021円の税金をこちらが払ってあげることになるのですね?この分は返ってくるのですか?相手が払う税金を私が代わりに払ってあげることについて、なかなか理解が出来なくて…
私の勉強不足かもしれないのでお教えいただけますか?

税理士の回答

1請求書の書き方は相手の指示に従えばいいと思いますが相手の支払うべき金額は8979円です。21021円は確定申告時に既払い源泉徴収額として記入して納税額から控除します。

本投稿は、2021年11月23日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224