[源泉徴収]扶養控除等異動申告書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 扶養控除等異動申告書について

扶養控除等異動申告書について

お世話になって居ります。
標題の件ご教示のほどお願い致します。
あるアルバイト社員が、入社にあたりマルフを当社に提出していました。
そのため、今まで源泉税は「甲欄」で計算してきたのですが、本人から
電話で、「バイトの掛け持ちをすることにしました。そちらがメインのバイト先
になるので、向こうにマルフを提出して、向こうで年末調整してもらいます。」
との申し出がありました。
年の途中で、「乙」→「甲」に変更する際は、マルフを提出してもらいますが、
年の途中で、「甲」→「乙」に変更したいという場合、会社として何かしなければ
ならないことはありますでしょうか?
本人に何か提出してもらうものがあるのか、電話での確認のみで「乙」に変更して問題ないのでしょうか?
お手数ですがご教示のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

年の途中で、「乙」→「甲」に変更する際は、マルフを提出してもらいますが、
年の途中で、「甲」→「乙」に変更したいという場合、会社として何かしなければ
ならないことはありますでしょうか?

電話での連絡にて、乙欄に適用お願いします。
本人に何か提出してもらうものがあるのか、電話での確認のみで「乙」に変更して問題ないのでしょうか?

問題ありません。

本人は、年末調整をといっていますが、確定申告の対応しかないように思います。
本人と、相手の会社がそのことを知っているかでしょうから・・・こちらには関係がありません。

竹中先生
 お世話になって居ります。
 早速のご返信ありがとうございます。

 電話での口頭確認のみで問題ないのですね。
 「甲欄」にするためにマルフ提出を必須とするように、
 「乙欄」に変更するにあたり、税法上何か手続きが必要なのかと心配でしたが、
 先生のご指導により安心致しました。
 「言った言わない問題」も懸念されますが、それは会社内部の問題ですね・・。
 年末調整の件は、先生のおっしゃる通り、他社の「乙欄」源泉は、現職(メインバイト先)で
 合算して計算できませんものね。確定申告ということですよね。
 ご指導ありがとうございました。
 

本投稿は、2022年05月01日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233