年末調整の申請 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整の申請

年末調整の申請

年末調整の申請の時に医療費控除の申請も一緒に申請できますか?医療費は少額でも大丈夫ですか?

税理士の回答

医療費控除は年末調整ではできず、確定申告をする必要があります。
医療費控除ができるのは、年間の医療費の額が、①10万円 と②合計所得金額×5% のいずれか小さい方の金額を超える場合になります。
従って、所得金額が200万円以上の方の場合には医療費の金額が10万円以上ないと医療費控除はできないことになります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年01月17日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整の申請書類

    年末調整の申請書類に医療費控除を受けるのに、少額医療費でも、医療費控除を受けることはできるのですか?医療費がいくら以上よりなどの決まりはあるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 年末調整について

    いつもお世話になっております。会社に勤めていた人が亡くなって退職となった場合、退職した時に年末調整するとなっていますが、生命保険料控除や住宅ローン控除等について...
    税理士回答数:  2
    2017年11月23日 投稿
  • 年末調整にて

    本日、職場の上司から年末調整のことで電話がありました。 記載した住所と住民票の住所が違うとのことで入居日を教えてほしいと。 住宅ローン控除うけるわけ...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • 年末調整について

    こんにちは。毎月の所得税は扶養控除申告書を提出していれば、該当する扶養人数を税額表に当てはめて、毎月源泉徴収されていますが、同居老人や特定加算などは毎月の源泉徴...
    税理士回答数:  3
    2017年12月21日 投稿
  • 年末調整

    年金から特別徴収された介護保険料は年末調整の社会保険料控除に含めてもいいんでしょうか? その方は年金が年80万程度のため、控除額未満ですので、確定申告をしない...
    税理士回答数:  1
    2017年12月06日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224