税理士ドットコム - [年末調整]保険外交員をやめてパートタイマーに - 保険外交員が事業所得であれば、パート先の年末調...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 保険外交員をやめてパートタイマーに

保険外交員をやめてパートタイマーに

保険外交員を2023年5月に辞めました。
その後すぐに扶養に入りました。
保険外交員として働いているのと同時進行で、飲食店のアルバイトも副業として働いていて、今現在もそこの飲食店に勤めています。
このような場合、パート先の年末調整だけすればよいのでしょうか?

税理士の回答

保険外交員が事業所得であれば、パート先の年末調整だけをすることになります。

本投稿は、2023年11月20日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 保険外交員からの転職(年末調整について)

    保険の外交員として外交員報酬(事業所得)を得ていました。毎月その報酬に対して、源泉徴収されており、同時に社会保険料(健康保険と厚生年金)が引かれて入金されます。...
    税理士回答数:  1
    2022年03月11日 投稿
  • 保険外交員からサラリーマンに転職した際の年末調整について

    保険の外交員として外交員報酬(事業所得)を得ていました。毎月その報酬に対して、源泉徴収されており、同時に社会保険料(健康保険と厚生年金)が引かれて入金されます。...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 保険外交員の副業について

    保険外交員をやっております。 給与形態は給与所得+外交員報酬で毎年、外交員報酬部分を特別徴収で納税してます。この度副業(事業所得)を考えておりまして、副業での...
    税理士回答数:  2
    2019年05月26日 投稿
  • 保険外交員の副業について

    私はある保険会社の外交員です。 毎年確定申告、市民税は自分で納付です。 会社の給与は基本給がかなり少ないですが給与所得です。 その他のコミッションは事業所...
    税理士回答数:  2
    2018年11月23日 投稿
  • 保険外交員の副業について

    現在保険外交員として勤務しておりますが、 収入は全て事業所得(報酬)となっております。 ですが、まだ報酬だけでは生活できない為、副業で派遣のアルバイト(...
    税理士回答数:  1
    2023年03月06日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224