年末調整でのミス
現在、学生で、父親の扶養入っており、今年の給料は合計で103万円超えない予定です。今年の10月まで2つのアルバイトを掛け持ちし、10月末に同時に2つとも辞めました。その後、11月から新たなアルバイトを1つ始めました。同時に辞めたアルバイトのうち、1つのバイト先では、年末調整はしていません。もう1つのバイト先では、年末調整を提出したのですが、そこで2つのバイト先の給料の合計を入力して、提出してしまいました。その際に、年末調整してない方の源泉徴収票は提出していません。
提出した年末調整は間違いなのではないかと思い、年末調整の取り消しを会社にお願いし、新たに始めたバイト先で、辞めた2つのバイト先の源泉徴収票を提出して、年末調整するべきなのではないかと思っているのですが、どのようにするのが適切でしょうか。2つのバイト先の給料明細から税金が引かれていたことはありません。
知識不足でわかりにくい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
税理士の回答

最終の給料をいただく先の会社で年末調整すべきでしょう。
そのようにお願いします。
本投稿は、2023年11月25日 23時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。