現会社で前職の分は前職分は分で確定申告してくださいと言われた
転職を何回かしているのですが今までこう言ったケースがなかったので相談させていただきます。
ことの経緯は、簡単年調というシステムで年末調整を申請したのですが、前職の源泉徴収が手元にない場合の時にとクリックしたら、とりあえずなくても大丈夫感じの文言が出てきたのでそのまま登録してしまいました。今まで源泉徴収票がない場合は確定申告してくださいとか言われていたので不信感を持ちながらもやってしまったので現会社に問い合わせしたら「前職は前職で確定申告が必要ですよ。社会のルールですからねw」と小馬鹿にされました。そうゆうことであってますでしょうか?
私も知識不足で全然年末調整について存じてないのですが、前職分のみ確定申告はできるものなのでしょうか?
また、前職の源泉徴収を申請していないので確定申告税務署でするのですが、現会社と個人で確定申告したものは重複になりますか?
一応、調べたら、確定申告は1月1日〜12月31日までの期間の1年分で行うのと年末調整と確定申告は重複しないと出てきたのですが本当ですか?
質問が多いのですが、よろしくお願いします。
税理士の回答

前職分が甲欄であれば、現職と合わせて年末調整ができます。
乙欄の記載しかなくて○はついてないのですができますでしょうか?
また、そのほかの質問はどうでしょうか?

1.乙蘭であれば年末調整の対象にならないため確定申告の対象になります。
2.そして、年末調整をした分と乙蘭の分を合わせて確定申告をします。
3.確定申告では、税金の計算のところで合計の所得税から年末調整ですでに精算した所得税は引かれます。二重にはなりません。
ご返信ありがとうございます!
助かりました!
本投稿は、2023年11月27日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。