税理士ドットコム - 年度途中に扶養追加をした場合の年末調整について - 年収が103万円を超えていれば、扶養からは外れます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年度途中に扶養追加をした場合の年末調整について

年度途中に扶養追加をした場合の年末調整について

今年の11/1付で別居の親(無職)を扶養に追加しました。
親は10月までは職に就いており収入がありましたが、無収入になったので仕送りをしています。
前の職場から源泉徴収票がまだ届いていないようで、年末調整書類が提出できない状態です。
今年の収入は税法上の扶養条件にあたる103万円を優に超えているのですが、源泉徴収票が届いて年末調整書類を提出した場合に扶養から外されてしまうことはないでしょうか?
本人に確定申告をしてもらったほうがよいでしょうか?

税理士の回答

年収が103万円を超えていれば、扶養からは外れます。年の途中で退職した場合は、確定申告をすることになります。

ご回答ありがとうございました。念のため居住地域の税務署にも確認しまして同回答でしたので、本人に確定申告をしてもらいます。

本投稿は、2023年12月04日 12時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236