年末調整
12月末に退職する従業員が居ます。12月に働いた分の給料が1月に支払われるので1ヶ月分が翌年の年末調整分になってしまいます。この分も入れた金額で本年分として(13ヶ月)年末調整は出来ますか?
保険等本人が支払っているので、源泉徴収を作成して、本人が確定申告する事でも可能でしょうか?
税理士の回答
12月分は1月支給なので、
令和6年分として来年の年末調整になります。
退職時の源泉徴収票として、
1か月分の源泉徴収票を作成して、
来年他で働いていればそこで年末調整をします。
ありがとうございます。後、副業というか別の所でも収入がありそれは自分で雑所得で確定申告しようと思います。可能でしょうかが
そちらは確定申告で対応してください。
本投稿は、2023年12月14日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。