年末調整の修正について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整の修正について

年末調整の修正について

年末調整の件で、従業員の一人(以下A)が国民健康保険料の支払った金額が来年の1月にならないと分からないらしいのですが、

ただ他の従業員の分は全部書類が揃っているため、12月中に年末調整を一旦終わらせたいと思っておりまして、Aに関して昨年と同じ金額で国民健康保険料の金額を概算で控除しようと思うのですがこれって大丈夫でしょうか?

またAの概算で控除したことでの源泉所得税の還付金ですが、その還付金を12月分の源泉所得税の納付書に反映(納付額からマイナスさせる欄に記載して)させて、1月でAの国民健康保険料の正しい金額が分かった時に、再度年末調整をして1月分の源泉所得税の納付書で還付金の差額を記載しようと思うのですが、
この場合12月と1月の源泉所得税に対して、延滞税や不納付加算税はつきますでしょうか?

税理士の回答

年末調整の訂正は翌年1月末まで可能とされています。再度年末調整をして1月分の源泉所得税の納付書で還付金の差額を記載しても問題ないと思います。この場合12月と1月の源泉所得税に対して、延滞税や不納付加算税などはつきません。

本投稿は、2023年12月21日 23時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235