税理士ドットコム - [年末調整]給料の源泉納付額の計算について - はい。今回納付しなければいけない額は、186,200円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 給料の源泉納付額の計算について

給料の源泉納付額の計算について

個人事業主で妻が専従者でほかに従業員はいません。
初めて年末調整を行いましたので質問させてください。
源泉納期特例を利用していて、7~12月分の源泉分を納付したいのですが、年末調整計算シートで計算しましたが納付額が正しいか教えてください。

年末調整計算シートに必要事項をすべて入力したところ、年末調整年税額186,200円、差引不足額66,152円、翌年に繰り越して徴収する税額66,152円と出ました。
ちなみに給料は毎月30万、賞与は12月のみ60万のみです。

昨年7/10には1~6月分の妻の源泉分を42,100円納付しています。

今回、1月に納付しなければいけない額は、
186,200円-42,100円=144,100円で合っていますでしょうか。

トータルで186,200円になれば良いかと考えたのですが。。

税理士の回答

はい。
今回納付しなければいけない額は、
186,200円-42,100円=144,100円です。

本投稿は、2025年01月20日 10時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整の月の納付書について。

    所得税徴収高計算書(納付書)について教えてください。 「年末調整による不足税額」とは、月々の源泉徴収の年間合計が少なくて、不足分をその人たちの給料から引い...
    税理士回答数:  1
    2021年02月04日 投稿
  • 年末調整の納付について

    源泉所得税の納付について教えてください 当社は源泉所得税を毎月納付しています。 今回12月に給料を支払いし、年末調整が終わる前にすぐに源泉税を納付してしまい...
    税理士回答数:  1
    2021年01月10日 投稿
  • 年末調整について

    年末調整について教えてください 数字は全て仮です 昨年従業員から以下のように徴収還付しました。 A従業員 徴収 100 B従業員 還付 50 この...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 年末調整の還付請求について

    当社は納期の特例を受けており、1月〜6月分の給料からの徴収分として169,000円納付済です。また次回7月〜12月分としては、徴収額78,750円+税理士報酬分...
    税理士回答数:  1
    2024年11月17日 投稿
  • 年末調整について

    専従者の源泉徴収票の作成を外部に依頼したのですが、疑問点があるため質問させてください。 ①源泉徴収票の源泉徴収税額の計算方法を教えてください。 1月〜7...
    税理士回答数:  1
    2025年01月04日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433