税理士ドットコム - 退職した従業員の年末調整控除未済額について - 源泉税の還付はあくまで年末調整を行った会社で行...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 退職した従業員の年末調整控除未済額について

退職した従業員の年末調整控除未済額について

個人事業主です。

4月に退職した従業員がいるのですが、
前年の年末調整時に源泉税が還付となりました。
預り金もなかったため翌年の給与にて相殺していたのですが、
4月給与支給時に相殺額を間違えてしまい、
結果その従業員から多く源泉税を預かってしまいました。
この場合どのような処理をしたらいいかご教示願います。

正)源泉税:500円/相殺額400円/預り金100円
誤)源泉税:500円/相殺額250円/預り金250円

前年の控除未済額が400円のところ250円しか控除(相殺)しておりません。
差額150円については、次の職場で控除してもらうなどの対応になりますでしょうか?
※退職源泉徴収票の摘要欄に「控除未済額150円」と記載など…。

税理士の回答

源泉税の還付はあくまで年末調整を行った会社で行う必要があります。
当然ながら預り金が残っているわけですよね。
退職した従業員に振り込んで返金してあげるのが正しい処理です。

ご回答いただきありがとうございます。
返金対応といたします。

本投稿は、2025年05月08日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    夜分に失礼します。今年12月に途中退職した従業員に12月分給与を12月中に支給したので、その分も含め源泉徴収票を作成しました。転職先が決まっており、すぐにそちら...
    税理士回答数:  1
    2024年12月25日 投稿
  • 年の途中退職者の年末調整について

    年の途中に退職した元従業員より電話が入り、なぜ退職時に受け取った源泉徴収票上は年末調整してないんだとの問い合わせがありました。 所得税は1月1日~12月31日...
    税理士回答数:  1
    2021年01月13日 投稿
  • 年末調整について

    年末調整について教えてください 数字は全て仮です 昨年従業員から以下のように徴収還付しました。 A従業員 徴収 100 B従業員 還付 50 この...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 年末調整還付未済額について

    所得税の計算書(特納)についてうかがいます。 令和6年7〜12月分の所得税の納付ですが、定額減税制度があったので従業員からの徴収額は少なく、還付額の方が多くな...
    税理士回答数:  1
    2025年01月14日 投稿
  • 源泉所得税と年末調整の流れについて

    源泉所得税の認識について誤りがあると思うので、指摘してほしいです。 ① 1月~6月の間に従業員から預かった額:貸方 110,000円 ② 7月10日までに納...
    税理士回答数:  1
    2022年07月05日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,163
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,535