税理士ドットコム - [年末調整]ダブルワークの際の扶養者控除(異動)申請書 - こんにちは。B社からの収入が給与所得である場合は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. ダブルワークの際の扶養者控除(異動)申請書

ダブルワークの際の扶養者控除(異動)申請書

ダブルワークの際の扶養者控除申請書について

現在、職場Aで正社員雇用されており、毎年年末調整関係の書類はAで提出しています。
そこに来月から介護の夜勤バイトをB会社でダブルワークで始めるにあたり事前提出書類の中に扶養者控除申請書がありました。
年末調整は主たる給与を得ているAで行うと思っていたのですが、Bに提出しても差し支えないのでしょうか?
Aの顧問税理士には給与以外の収入があることは伝えてあり他従業員と住民税が違うことは知っています。別会社のダブルワークの確定申告も前回eTAXでやりました。
Bに問い合わせたところ「ダブルワークは存じております。事前提出されなくても後々提出していただくことになるので早めに提出願いたい」との返答でした
私が心配していることは、2ヶ所で扶養者控除申請書提出してもAにBの事業者名などがバレないようにしたいのですが大丈夫でしょうか?
ちなみに1人暮らしで扶養者はいません。
よろしくお願い致します

税理士の回答

こんにちは。
B社からの収入が給与所得である場合は、基本的にB社には扶養者控除申請書を提出しない取扱いと考えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

Bへの扶養控除申告書の提出は必要ありません。扶養控除申告書は年末調整を行うのに必要になるため、Bでは年末調整できません。確定申告により、AとBの給与を申告することになります。

両先生ご回答ありがとうございます。
自信をもってBへ申し伝えようと思います。

本投稿は、2025年10月16日 19時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,935
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,487