年末調整(介護保険料の申告について) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整(介護保険料の申告について)

年末調整(介護保険料の申告について)

お世話になっております。
標題の件、会社に年末調整の申告をしなければならないのですが、
保険料控除申告書の書き方がわからずご相談申し上げます。
私は、65歳を過ぎていて、年金の受給を受けています。
その年金から、「介護保険料」が天引きされています。
その、年金から天引きされている「介護保険料」の金額は、
年末調整の保険料控除申告書に記載して、
控除の適用を受ける対象となりますでしょうか。
それとも、年金から天引きされている「介護保険料」は、
年末調整の保険料控除の適用対象外なのでしょうか。
知識不足で申し訳ないのですが、何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

あとで確定申告するなら書いても書かなくてもいいとおもいます。確定申告しないなら書いておいたらどうでしょう。社会保険料控除の対象です。

安島先生
早速のご返信ありがとうございます。
年金から天引きされている介護保険料は、社会保険料控除の対象なのですね。
年金から天引きされている介護保険料は、控除対象外と思ってしまっていました。
受けてはいけない控除を受けて脱税になってはいけないと心配でしたが、
安島先生にご確認いただき安心致しました。
確定申告はしないので、年金から天引きされている介護保険料の金額を
年末調整で提出する保険料控除申告書に記載するようにしたいと思います。

本投稿は、2025年11月08日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,556
直近30日 相談数
799
直近30日 税理士回答数
1,323