10年以上前の年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 10年以上前の年末調整について

10年以上前の年末調整について

約11年前に新卒として入社した会社の年末調整があった際に
源泉徴収票を提出したのかどうか不安になってきました。

発端はその会社を3月退職し源泉徴収やら何やら書類がたくさん届き
現在大切に保管しておりますが
新卒の年末調整の際に源泉徴収を提出した記憶がほぼ無く
大丈夫だったものなのか不安になっております。

新卒でしたが2月から勤務しており
12月の時点で長くバイトしていたバイト先も退職していたと思いますので
1月のみなのですが日雇いバイトに1日か2日程度入り2〜3万ほどのお給料を頂いたのではないか?と思います。
当時の明細ももちろん無くどこに所属していたのかもなんとなくでしか思い出せないような状況です。

かなり昔の話で記憶もあいまいな点が多いのですが
もし何か問題があるようであればきちんとクリアにしておきたいです。
また何か調べる手立てはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

時効のため、何の問題もありません。

ありがとうございます。

何か自分が悪いことをしていないかどうかがとても不安でした。
申告をしておけばお金が多少戻ってきていたという解釈でよろしければ安心です。

税理士ドットコム退会済み税理士

年末調整により還付されていたと思います。
時効(5年)で、還付請求も不可です。

入社前のアルバイトはそれだけだったように思いますので
年末調整での提出や確定申告をしても大した額の還付にならなかったのでは?
とも思いますが、提出すべきものが出来ていなかったことに対しては反省致します。

ご回答頂き不安が晴れました。
丁寧なご回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年07月30日 23時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 12月入社の年末調整

    まだ先の話ですが、12月入社の転職を予定しています。 新しい会社の給与は1月に入る予定です。 この場合、年末調整は前職の源泉徴収票を新しい職場に提出して...
    税理士回答数:  2
    2017年09月15日 投稿
  • 新卒入社の、住民税について

    はじめまして。 現在大学4年生です。 就活も終わり、来年4月から就職が決まっています。 現在、学校は週1回しかなく、奨学金を多く借りていることから将来...
    税理士回答数:  4
    2018年07月11日 投稿
  • 扶養での年末調整の金額は前職から入るのか。

    自分は今年の4月10日付けで会社を退職しました、今は親の扶養に入ってアルバイトをしています。前職の収入が約25万でアルバイトの収入が10万です。市民税などの支払...
    税理士回答数:  6
    2018年07月17日 投稿
  • 再入社の従業員の年末調整について

    当社で年末調整すべきか、本人に確定申告させるべきか、の判断についてのお伺いです。 年度途中まで当社で勤務し、(1)退職後、半年ほど無職で11月に再入社、(2)...
    税理士回答数:  1
    2016年12月09日 投稿
  • 12月末入社の従業員の年末調整

    当社の給与の締日は20日で支払日は同月末日です。 12月は12/20締12/28支払です。 12/24に入社する従業員がいます。 この従業員に対する支払は...
    税理士回答数:  2
    2017年12月13日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236