税理士ドットコム - 大学生です。年末調整等で親にバレることなくアルバイトをすることは可能でしょうか。 - 年末調整の時に扶養者分として申告するのは、収入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 大学生です。年末調整等で親にバレることなくアルバイトをすることは可能でしょうか。

大学生です。年末調整等で親にバレることなくアルバイトをすることは可能でしょうか。

20歳大学生です。両親と同居しております。

私は現在、親にバイトをすることを禁止されております。

それでも勉強のためのお金が必要なために、親に内緒でバイトをすることが可能であるかどうか、お聞きしたいと思います。

親は公務員とパートです。

年末調整や確定申告で、私は特別扶養控除として記載されると思うのですが、年収はおそらく無収入として提出されると思います。

アルバイトは、扶養を外れないために、住民税を支払わないで済むように、年収100万円未満に抑える予定です。

しかし、アルバイトをする以上、無収入ではないので、親が提出する年末調整における無収入の記載とは矛盾が生じてしまいます。

このことから、税務署などからの通知により、親にアルバイトをしていることがバレることはあるのでしょうか。

どうしてもお金が必要なのです。宜しくお願いします。

税理士の回答

年末調整の時に扶養者分として申告するのは、収入金額ではなく給与所得金額と基礎控除をを控除した所得金額です。ですから相談者様が所得がゼロとすることは嘘といことではありません。ただ住民税は2万円分課税になってしますので、98万円にされれば、住民税上も問題ありません。

ご返信ありがとうございます。
アルバイトですと、基本的に給与収入であり、控除額を控除した所得がゼロであることは嘘ではないということですね?

追加で質問失礼します。
現在、健康保険を親の名義(?)扶養(?)で入っておりますが、そちらの方からアルバイトをしていて給与収入を得ていることが親にバレることはありますか?

扶養は130万円以上の収入がなければ大丈夫です。学生の場合には、501人以上を雇用する会社でも相談者様が社会保険に加入することはないので、大丈夫かと思います。

ご丁寧にありがとうございました。参考にさせて頂きます。

本投稿は、2018年09月18日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226