年末調整
年末調整について2点質問がありますよ。
まず一点、昨年の11月から今年の3月まで出勤日がゼロのままバイトをやめたのですが、今のバイト先から年末調整をするので、前職の書類を揃えて欲しいと言われました。前職は収入がないのに、前職分の年末調整を行う必要はあるのでしょうか。
2点目、今年の11月か12月から、バイトのダブルワークをする予定なのですが、そういった場合、年末調整は片方で行うと思うのですが、書類だけ受け取って結局ダブルワークできなかったときは、自分で確定申告することになるのでしょうか。
税理士の回答

【前職】
H30年中に前のアルバイト先からお給料をもらっていないのであれば、今のアルバイト先に
「前職なし」と伝えてください。書類を揃える必要はありません。
【年末調整】
①今のアルバイト先で年末調整し、ダブルワークできなかったとき
確定申告は不要です。
②今のアルバイト先で年末調整し、ダブルワークできたとき
確定申告が必要です。
退職せずに2カ所以上からお給料をもらっている人は確定申告することになります。
③年末調整しなかったとき
確定申告が必要です。
大変詳しく整理して、ご回答いただきありがとうございます。
年末調整②では、ダブルワークになったとき、新しいバイト先で今勤めているバイト先の分も年末調整をまとめ行ってもらうことも可能でしょうか。その場合は確定申告は不要になるのでしょうか。

残念ながら、新しいアルバイト先で年末調整をまとめることはできません。
同時に2カ所でお勤めされている場合は、確定申告が必要です。
本投稿は、2018年10月23日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。