年末調整を誤った場合の対処について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整を誤った場合の対処について

年末調整を誤った場合の対処について

年末調整を誤ったため、ご相談させてください。
当方、転職をしました。
以前の職場を11/30付けでの退職となり、
次の職場へは12/1付けでの入社となります。
給与払いについて
前の職場 月末締めの当月25日払い
次の職場 同上
この状況で前職にて年末調整を行なってしまいました。
この場合、自身で確定申告を行えば問題はないのでしょうか?
また、その際には上記の誤りがあった旨伝えればよろしいのでしょうか。

ご多用とは存じますが、
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

今の勤め先に、前職の源泉徴収票を提出して、今の勤め先で、改めて、年末調整されたら良いと考えます。
もしされなければ、両方の源泉徴収票を持って、確定申告されたら良いと考えます。

本投稿は、2018年12月02日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226