年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

新しいバイト先から年末調整をするように言われているのですが、前のバイト先を今年の2月に辞めて、今のバイト先を今年の7月から初めているのですが前のバイト先の源泉徴収が必要ですか?
前のバイト先は1月、2月給与合わせて4万程度の給与なのですが少額でも今の給与と合算しないといけないでしょうか?
103万の基準は関係ありますか?

税理士の回答

相談者様が扶養控除等申告書を今のバイト先に提出されていれば、、年末調整をすることになります。そのためには、金額には関係なく前職の源泉徴収票が必要になります。相談者様の年収の合計額が103万円以下で、所得税が控除されていれば、年末調整において控除された所得税は還付されます。

前職の源泉徴収を提出しなかったらどうなるのですか?

源泉徴収票を提出できない場合は、年末調整はできません。その場合には、確定申告になりますが、年収が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。

本投稿は、2019年11月04日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 今年の年末調整について

    今年の9月に引っ越しをし、その後4カ月後の1月に新しく就職先が見つかりました。 自身で年末調整をしてほしいという申し出があり、初めて確定申告をする事になりまし...
    税理士回答数:  3
    2017年01月29日 投稿
  • 12月入社の年末調整

    まだ先の話ですが、12月入社の転職を予定しています。 新しい会社の給与は1月に入る予定です。 この場合、年末調整は前職の源泉徴収票を新しい職場に提出して...
    税理士回答数:  2
    2017年09月15日 投稿
  • 年末調整について

    私は今大学生で3つのバイトを掛け持ちしています。3つ合わせても年間103万超えてないです。 1個目は1年前もやっていたのですが、年末調整について何も言われ...
    税理士回答数:  3
    2018年12月02日 投稿
  • 給与所得が0の場合、年末調整はいらない?

    学生です。質問があるのですが、 アルバイトをして、その収入が10万の場合 収入- 控除(65万)=給与所得(0以下) となるので、年末調整はしないのでしょ...
    税理士回答数:  4
    2019年10月31日 投稿
  • 今年から勤務の年末調整について

    今勤務している会社から年末調整の書類を頂きました。そちらに平成30年度分の源泉徴収票が必要と書かれていました。 私は上記の会社を30年1月から務めており、...
    税理士回答数:  1
    2018年11月12日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214