給与2カ所、報酬1カ所の計三社から給与受け取っており年末調整・確定申告について教えて頂きたいです。
給与2カ所、報酬1カ所の計三社より給与報酬を受け取っております。
昨年も同様に三社でしたが、どちらとも年末調整はせず源泉徴収票をいただき、自分で確定申告して終わりました。
今年は給与受け取りのA社から扶養控除申告書を書くようにと言われているのですが、給与はB社の方が金額が多いのです。
ネットで調べてみると給与が多い会社で提出するようにと記載がありました。
しかしB社は昨年も今年と年末調整について一切連絡してきておらず、昨年同様に源泉徴収票が送られてくるということです。
この場合、特に扶養控除申告書は提出しなくて良いのでしょうか?提出するのとしないとでは税率が変わってくるとネットに書いてありました。
自分で青色の確定申告をする場合は特に気にすることなく、自分で源泉徴収票を確認しながら入力すれば問題ありませんでしょうか?
ややこしく、よくわからない為教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

北原雄二
年末調整については所得税法190条に規定があります。
年末調整での手続きに必要書類は「扶養控除等申告書」「配偶者控除等申告書」「保険料控除申告」等です。このうち、「扶養控除等申告書」があれば「甲欄課税」(扶養控除申告書の提出がないと「乙」欄課税となります)
相談者様の内容ですが、いずれにせよ確定申告をお願いします。
本投稿は、2019年11月14日 09時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。