副業先、本業先での年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 副業先、本業先での年末調整について

副業先、本業先での年末調整について

本業(正社員)と、副業(アルバイト)をしています。
副業は、11月と12月の短期のアルバイトで、収入は副業だけだと10万円程になります。

本業先には給与所得者の保険料控除申告書と、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書等の年末調整の書類を提出しましたが、先日副業先からも、
・給与所得者の保険料控除申告書
・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
の提出をお願いされました。
副業先にも提出しないといけないんでしょうか?提出した事により、本業先に副業が知られる事にならないでしょうか?
出来れば、本業先には知られたくないです。
また、来年確定申告で住民税の申告はする予定です。

またそのほか気を付けた方がいい事あればと思い相談させて貰いました。

色々と調べてみたんですが、
よくわからなくて、、、。
お手数ですが、よろしくお願いします。

税理士の回答

1.扶養控除等申告書は、1か所にしか提出できません。副業先には、扶養控除等申告書の提出も、年末調整もできないため、年末調整の書類の提出は不要になります。
2.副業の給与収入が20万円以下であれば、確定申告は不要になりますが、住民税の申告は必要になります。副業の所得が給与所得ですと、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収にできないため、本業の方と合わせて特別徴収になります。そのため副業の情報が本業の会社に漏れる可能性があります。
3.市区町村によっては、普通徴収にできるところもあるようです。お住まいの市区町村に事前に確認されることをお勧めします。

親切に教えて頂き、ありがとうございました。

副業先にその旨伝えてみます。

本投稿は、2019年12月11日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226