[年末調整]年末年始の取引の処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末年始の取引の処理

年末年始の取引の処理

個人事業主をしております。
自宅内に事務所として利用している部屋があり、その扉の建付けが悪くなってきたためメーカーの方に点検していただきました。
その結果、一部部品の交換が必要ということになり、後日見積もり費用についての連絡をいただいた後に改めて修理作業を行っていただくことになりました。
この見積もり費用の連絡は年内にいただけるようなのですが、修理作業を行えるのは来年になってしまうようです。
本件によって発生する費用を経費として計上する際、今年度と翌年度のどちらの分として処理すべきでしょうか。

税理士の回答

 必要経費の算入時期はきまっており、来年の算入になると思われます。

外部リンク先 国税庁HP「やさしい必要経費の知識」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htm

ありがとうございます。この場合、修理作業がいつ行われたかによるということですか。

 修理作業が行われ、見積もりではなく確定料金の請求が行われたときとなります。

わかりました。重ね重ねありがとうございます。

本投稿は、2019年12月18日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236