年末調整の書類について
年末調整についてです。
今年から新しく基礎控除申告書というものが出てきましたが、この基礎控除申告書を記載・提出しなければ年末調整で、「一切」基礎控除を受けられないこととなったとネットで目にしたのですが、本当にそうなったのでしょうか?
兼配偶者控除申告書となっていますが、配偶者がいなくても、この基礎控除申告書を兼ねている為に記入・提出は必須でょうか?
また、アルバイトとして年内にこれから1ヶ月程度しか働かない方もいるのですが、この方達も提出は必須でょうか?
この方達は今年は入社前にも働いてはいたようですが、源泉徴収票の提出はなく、確定申告へいく予定のようです。
宜しくお願いします。
税理士の回答

令和2年分の年末調整においては、基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼
所得金額調整控除申告書 の提出が必要になります。これらの申告書の提出がない場合は、年末調整を受けられないことになります。なお、アルバイトとして年内にこれから1ヶ月程度しか働かない方も、年末調整をされるのであれば、前職の源泉徴収票とともに提出の必要があります。
出澤先生、ご回答有難う御座います。
追加でのご質問です。
前職の源泉徴収票の提出が無かった場合は弊社での年末調整は出来ない、しない方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

前職の源泉徴収票の提出がない場合は、原則年末調整はできません。確定申告をするよう指導することになります。
出澤先生、ご回答有難う御座います。
それではそのように対応をします。
ご教示有難うございました。
本投稿は、2020年10月16日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。