税理士ドットコム - 年末調整での失業期間及び国民年金追納分の社会保険料控除の申告について - > この2件について社会保険料控除として申告し、所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整での失業期間及び国民年金追納分の社会保険料控除の申告について

年末調整での失業期間及び国民年金追納分の社会保険料控除の申告について

会社員です。前職を3月末に退職し失業中の4月~8月の期間に健康保険の任意継続掛金を支払いました。
またそれとは別に、今年国民年金の過去の未納分の保険料を追納しました。

この2件について社会保険料控除として申告し、所得税の還付及び次年度の住民税額の計算に反映させたいのですが、年末調整で申告した場合に、所得税だけでなく次年度の住民税額の計算にもこの2件が社会保険料控除として反映されるでしょうか。

確定申告の場合、所得税と住民税の双方について社会保険料控除として反映されることが分かったのですが、年末調整でも住民税の社会保険料控除に反映されるのかが分からずご相談させていただきました。

税理士の回答

この2件について社会保険料控除として申告し、所得税の還付及び次年度の住民税額の計算に反映させたいのですが、年末調整で申告した場合に、所得税だけでなく次年度の住民税額の計算にもこの2件が社会保険料控除として反映されるでしょうか。


住民税にも反映します。安心ください。


確定申告の場合、所得税と住民税の双方について社会保険料控除として反映されることが分かったのですが、年末調整でも住民税の社会保険料控除に反映されるのかが分からずご相談させていただきました。


上記記載。
安心ください。
相談者様の認識でよいです。

早速ご教示いただきありがとうございました。おかげさまで安心いたしました。

本投稿は、2020年10月31日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,832
直近30日 相談数
792
直近30日 税理士回答数
1,593