年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

アルバイトで年末調整をしたいのですが、各種保険控除するかたは保険会社の証明書が必要みたいなのですが、20歳以上の学生なので年金に入っています。年間103万円もこえていないのですが、
年金の証明書は必要になりますか?

税理士の回答

所得税の年末調整は、年収が103万円以下であれば、基礎控除額48万円だけの控除で非課税になります。社会保険料の証明書がなくても非課税になります。しかし、住民税については、年収が100万円を超えると以下の様に課税になります。
収入金額101万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額46万円
46万円-基礎控除額43万円=課税所得金額3万円
もし、年収が100万円を超えるのであれば、住民税での控除を考慮して、所得税で社会保険料控除を受けておいた方が良いと思います。

本投稿は、2020年11月07日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 控除証明書は年末調整に?確定申告に?

    フリーランスでの収入と アルバイトの収入があるので、 アルバイト先で年末調整と フリーランスとアルバイト先での収入合算を確定申告する予定なのです。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月25日 投稿
  • 年末調整

    アルバイトで年末調整をしたいのですが、各種保険控除するかたは保険会社の証明書が必要みたいなのですが、20以上の学生なので年金に入っています。年間103万円以上働...
    税理士回答数:  2
    2020年11月06日 投稿
  • 学生アルバイトの年末調整について

    学生アルバイトの年末調整について 現在大学生で、8月からアルバイトを 始めました。そこで年末調整が必要かというアンケートを渡されました。 現在のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2017年10月14日 投稿
  • 年末調整 保険料控除証明書の提出方法

    お世話になります。 標題の件ご教示ください。 私は、2019年の年末調整に対して、生命保険料控除の対象があります。 そのため、申請したのですが、会社の...
    税理士回答数:  2
    2019年11月27日 投稿
  • 学生アルバイトの年末調整について

    お忙しいとは存じますがどうか一読いただけると幸いです。 私は現在2つのアルバイト先で掛け持ちをしている大学生です。 年収は合わせても103万円以下で、ど...
    税理士回答数:  3
    2020年11月06日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309