[年末調整]同居老親等の確認方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 同居老親等の確認方法について

同居老親等の確認方法について

年末調整にて同居老親等の申請がありました。(住所も同じ同居)
そのような方に、老人ホームに入所していないかなど念のため確認は必要なのでしょうか?今まで何も指摘されたことはありませんが、老人ホーム入所だと同居にはならないと記載があったので。
そこまで皆様は確認していらっしゃいますか?

税理士の回答

  回答します

  念には念をいれて、確認している会社もあるそうですが、給与所得者が、住所地を同じとしていた場合には、それ以上の確認は難しいと思われます。

  万が一本人の申請(扶養控除申告書等)の記載に誤りがった場合は「扶養是正」として年末調整をやり直して差額の税額を徴収し、納税する義務が「源泉徴収義務者」にはあります。
  なお、その場合は、源泉徴収義務者の責任ではないとして「加算税・延滞税」は掛かりません。ただし、普通に納付を行うと税務署では分かりませんので、納付書の摘要欄に「扶養是正」と「対象者の氏名」を記載してください。(納付書の目的年月は、「対象年12月」)と記載します。

本投稿は、2020年12月09日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,650
直近30日 相談数
675
直近30日 税理士回答数
1,357