年末調整の納付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整の納付について

年末調整の納付について

源泉所得税の納付について教えてください
当社は源泉所得税を毎月納付しています。
今回12月に給料を支払いし、年末調整が終わる前にすぐに源泉税を納付してしまいした。
賞与はありません。

その後、年末調整をしたら源泉所得税の徴収ミスなどで徴収税額の方が多くなってしまいました。

この場合において、本来なら12月分の源泉所得税の納付書に年末調整の還付と徴収を加減算して納付するのが本来だと思います。
しかし、今回先に年末調整終了前に源泉所得税を支払ってしまいました。
この場合において、税務署に年末調整の徴収額の源泉所得税を納める際に納付書にどのように記入すればいいのでしょうか?

年末調整の加減算の欄のみ記入して税額を納めてもいいのでしょうか?
お願いします。
納付方法や記入方法を教えてください
よろしくお願い致します

税理士の回答

しかし、今回先に年末調整終了前に源泉所得税を支払ってしまいました。
この場合において、税務署に年末調整の徴収額の源泉所得税を納める際に納付書にどのように記入すればいいのでしょうか?

年末調整の加減算の欄のみ記入して税額を納めてもいいのでしょうか?
お願いします。


いいえ徴収ミスですので、
人数は0円と記載して、通常の給料のところに正しく記載します。=間違った金額の差額を
そのうえで、年末調整の+-を記載します。
よろしくご理解ください。
もう1/10が過ぎているので、摘要欄に、新型コロナウイルス感染症により申請期間延長と記載してください。また、0人と記載して、間違った税金についても、記載できればコメントを書いてください。

本投稿は、2021年01月10日 19時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643