税理士ドットコム - アルバイト掛け持ちしていても年末調整は可能ですか? - 年末調整は、主たる給与で受けます。主たる給与と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. アルバイト掛け持ちしていても年末調整は可能ですか?

アルバイト掛け持ちしていても年末調整は可能ですか?

アルバイトを掛け持ちしていても年末調整は受けられますか?また、年末調整を受けられなかったらアルバイト掛け持ちの場合収入が103万円を越えていなくても確定申告しなければ罰金などがあるのでしょうか?

税理士の回答

年末調整は、主たる給与で受けます。
主たる給与とは「扶養控除等申告書」を提出した給与です。

「扶養控除等申告書」を提出しない方の給与は、従たる給与となります。合わせて103万円以下でも、源泉徴収が行われます。
103万円以下なら、確定申告すれば還付が受けられます。
コレは、権利であって義務ではないので罰則ありません。


従たる給与が20万円以上でも主たる給与を受け取っている企業で年末調整を受ければ確定申告は不要ですか?また、罰則はないのですか?

ちなみに従たる給与は給与所得です。

まず、所得税は、通常に計算して年税額が出れば確定申告しなければならないとしています。
その例外が、他の所得と従たる給与収入が20万円以下の場合です。

そもそも、103万円以下ならば、年税額が出ませんから、確定申告の例外規定を検討するまでもなく、確定申告は義務ではありません。
そのため、主たる給与、従たる給与を合計しても103万円以下ならば、確定申告は義務ではありません。
極端な話、主たる給与50万円、従たる給与53万円でも確定申告は義務ではありません。

確定申告は必須ではないのですね。お忙しいなか回答ありがとうございます!

本投稿は、2021年09月29日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,885
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636