年度途中の退職者の年末調整
個人事業主をしています。
今年の9月、職員が退職者しました。
この場合源泉徴収票は例年通り、市役所、税務署、本人に提出する手続きでよろしいのでしょうか?
どう手続きをしたら良いのか分かりません。
教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

提出先・交付先は記載のとおりですが、本人には1日でも早く交付してください。
ご本人の退職理由がわかりませんが、別のところに再就職している可能性があります。再就職先において年末調整をする際には、前職の源泉徴収票が必要となります。12月になると年末調整事務がおこなわれますので、退職者には早期に源泉徴収票を交付してください。
なお、市役所には支給者全員の源泉徴収票(給与支払報告書)を提出しますが、税務署へ提出を要するのは支払金額が250万円を超える人です(「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していた人で、年末調整をしなかった人の場合)。提出期限は、これまでと同様の翌年1月末日です。
ご回答ありがとうございます。
職員には早急に源泉徴収票を渡したいと思います。
ちなみに職員の給与は年間で96万円でした。
①この場合市役所に給与支払報告書を提出するだけで、よろしいのでしょうか?
②250万以内なので税務署には提出は必要ないという事でよろしいでしょうか?

その通りです。
今後も従業員を大切にしてください。
ありがとうございました!
本投稿は、2021年11月08日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。