年末調整(基礎控除 所得制限について) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整(基礎控除 所得制限について)

年末調整(基礎控除 所得制限について)

お世話になって居ります。
標題の件ご指導いただきたくお願い致します。

私は2021年中に、すまい給付金を受けています。
これは、一時所得に含めなければならないと調べたのですが、
金額が何円であっても、一時所得に含めなければならないのでしょうか?
20万円未満なので、含めなくても問題ないですか?
基礎控除に所得制限があるため、すまい給付金を含めなければならないのか、
20万円未満の場合、所得に含めなくても問題ないのか、お手数ですがご指導いただきたく、宜しくお願い致します。
もし申告しなくて違法になってしまうのがとても心配です。
お手数ですがご教示のほど宜しくお願い致します。

税理士の回答

「すまい給付金」は「一時所得」に該当するのですが、「一時所得」には50万円の特別控除があるため、他の一時所得と合算して50万円を超えなければ「一時所得金額」は0円となります。この場合は、申告不要です。

土師先生
 
 お世話になって居ります。
 ご返信ありがとうございます。
 「確定申告する必要がない所得(雑所得の合計額20万円未満)」は、年末調整の基礎控除申告書への申告も必要ない、ということで間違いないでしょうか?脱税にならないのですね。
 
 実は、会社の担当者に、
 「(20万円未満であっても)雑所得があるのであれば記載してください。
 ただし、20万円未満であれば、雑所得に対する控除額が50万円あるので、
 結果的に、あなたの雑所得は0円となるはずです。基礎控除は48万円受けられます。」
 と言われました。
 会社の担当者が私に説明した内容は間違っているのでしょうか・・?
 長くなりすみません、理解できず困惑しています。
 お手数ですが、何卒ご指導のほど宜しくお願い致します。

会社の担当者の言う通り、雑所得の金額は「0円」です。収入金額ではありません。
所得金額とは、雑所得の場合「収入金額-必要経費-特別控除(最大50万円)」ですので、収入金額が20万円であれば所得金額は0円です。
したがって、「その他の所得金額」は「0円」と記載します。

本投稿は、2021年11月12日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229