専従者 年末調整 源泉徴収票 初歩的質問 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 専従者 年末調整 源泉徴収票 初歩的質問

専従者 年末調整 源泉徴収票 初歩的質問

専従者の年末調整とはどのようにすればよいのでしょうか。かなり初歩的な質問失礼致します。
当方個人自営業、青色申告。やよいの青色申告オンラインで確定申告しています。
昨年届出をして今年1月より妻が専従者。月8万の給与。
源泉徴収額0で、源泉徴収をしてませんでした。年末調整が必要だと知りました。
税務署に何か書面・書類を貰いに行き、それに妻の給与(102万)を記入して税務署に送るのでしょうか?
源泉徴収票は当方が作成するのでしょうか?
又、扶養控除等(異動)申請書というものは、税務署で貰って、妻が当方に提出するという形なのでしょうか?

税理士の回答

1.配偶者の方が扶養控除等申告書を提出されていれば、相談者様が年末調整を行います。
2.提出は以下の様になります。
-税務署には、法定調書合計表を提出します。配偶者の源泉徴収票は提出しません。
-市区町村へは、給与支払報告書(源泉徴収票)を提出します。   

ご回答ありがとうございます。
法定調子合計表と給与支払い報告書は、国税庁のサイトからプリントアウトすればよいのでしょうか。市長村とは区役所に提出でしょうか。
又、納付書というものが一昨日届いたのですが、それは令和3年1月〜12月の税額(0円)を記入して、税務署に返送すればよいのでしょうか。
何度もすみません。

1.法定調書合計表、給与支払報告書は、国税庁のサイトからプリントアウトできます。法定調書合計表は、税務署に提出します。給与支払報告書は、区役所の住民税課に提出します。
2.納付書は、翌年の納付のための納付書になると思います。

プリントアウトできました。
ありがとうございました‼︎

本投稿は、2021年11月14日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236