税理士ドットコム - バイト掛け持ち・勤労学生控除利用をするときの年末調整の手続きは? - ①収入の多い方に扶養控除等申告書を提出(甲欄)して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. バイト掛け持ち・勤労学生控除利用をするときの年末調整の手続きは?

バイト掛け持ち・勤労学生控除利用をするときの年末調整の手続きは?

現在大学生でアルバイトを2つ掛け持ちしており、今年度の年収が123万円になる予定です。

年収103万円を超えるので、勤労学生控除を申請しようと思うのですが(扶養を超えることは親から了承済です)、その場合アルバイト先の年末調整などをどのように行えば良いのでしょうか?

自分なりに調べ、このやり方かな?という方法に2つ辿り着いたのですが、この方法で合っているか不安なので確認して頂きたいです。

パターン①
収入が多い方のアルバイト先で年末調整をする。
その際勤労学生控除も同時に申請し、他のアルバイト先の源泉徴収を提出する。

パターン②
どちらのアルバイト先でも年末調整をせず、来年の確定申告の際、それぞれのアルバイト先の源泉徴収などを用意し、自分で確定申告、勤労学生控除を申請する。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①収入の多い方に扶養控除等申告書を提出(甲欄)していれば、そちらで年末調整をします。申告書を提出できない方は、乙蘭になり年末調整の対象にならず確定申告の対象になります。
②年末調整をしなければ、2か所合わせて確定申告をします。

回答ありがとうございます!!!!

本投稿は、2021年11月15日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226