開業時の事業用銀行口座の記帳の仕方について。
2日前に、開業届を出しました。
今まで個人の貯金用に使っていた口座を一つ、事業用の口座として使おうと思っています。
今日現在、この口座にある預金のうち50万のみを事業用として残し、残りは個人のお金として別の口座に移したいのですが、この場合は、どのように記帳すればいいでのでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
それであれば以下のようにしてください。
普通預金50万/事業主借50万
これで普通預金の残高50万でスタートしますので、
以降この口座の入出金はすべて記帳してください。
早速の回答ありがとうございます。
ということは、50万を残して残りのお金を引き出した日の日付で記帳しをスタートすればいいということですね。
お時間があればもう一つ教えてください。
会計ソフト(freee)の開始残高を登録する欄に「元入金」という項目があるのですが、ここにも50万と入れたらいいでしょうか?
そうですね、開始残高であれば元入金を使ったほうがいいです。
普通預金50万/元入金50万にしてください。
ありがとうございます!
教えていただいた様にやってみます。
本投稿は、2023年03月23日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。