会計ソフトにおける消費税申告の事前設定での各項目の選択について
お世話になります。
今年10月からインボイス登録した 事業はプログラミングで、
売り上げ1000万以下の個人事業主す。
今回、会計ソフトの設定で各項目でどれを選択すればいいのかわからない為
質問させて頂きます。
以下の項目については何を選択すればいいのかご教示頂けますか。
質問内容:
消費税申告の事前設定における課税方式の選択はどれを選択すればよろしいでしょうか?
課税方式 一般課税(個別対応方式)
(一括比例配分方式)
(全額控除)
保存時に「課税方式」に従い実行する処理
・今年度中に登録した取引の税区分を一括更新
・勘定科目の税区分を一括更新
・ 税区分の「使用」を一括更新
消費税申告の計算方式
・売上(割り戻し)x仕入(割り戻し)
・売上(割り戻し)x仕入(積上げ)
・売上(積上げ) x仕入(積上げ)
税理士の回答

質問内容:
消費税申告の事前設定における課税方式の選択はどれを選択すればよろしいでしょうか?
課税方式 一般課税(個別対応方式)・・・これを選びます。
(一括比例配分方式)
(全額控除)・・・これは、条件によって、個別を選んでも、申告時にソフトが自動に選びます。
保存時に「課税方式」に従い実行する処理
・今年度中に登録した取引の税区分を一括更新
・勘定科目の税区分を一括更新
・ 税区分の「使用」を一括更新
消費税申告の計算方式
・売上(割り戻し)x仕入(割り戻し)・・・割り戻しです。
・売上(割り戻し)x仕入(積上げ)・・・積み上げは両方選ばないと、適法でない。
・売上(積上げ) x仕入(積上げ)・・・リスクが大きい。
度々恐れ入ります。
以下1,2についてはどれを選択すればよろしいでしょうか
素人ゆえ下記にある内容を理解することができませんので
お手数ですがアドバイスをお願いします。
1.保存時に「課税方式」に従い実行する処理
・今年度中に登録した取引の税区分を一括更新
・勘定科目の税区分を一括更新
・ 税区分の「使用」を一括更新
2.消費税申告の計算方式
・売上(割り戻し)x仕入(割り戻し)・・・割り戻しです。
・売上(割り戻し)x仕入(積上げ)・・・積み上げは両方選ばないと、適法でない。
・売上(積上げ) x仕入(積上げ)・・・リスクが大きい。

1.保存時に「課税方式」に従い実行する処理
・今年度中に登録した取引の税区分を一括更新
・勘定科目の税区分を一括更新
・ 税区分の「使用」を一括更新
一括更新を選んでください。
2.消費税申告の計算方式・・・割り戻しを選んでください。
・売上(割り戻し)x仕入(割り戻し)・・・割り戻しです。
・売上(割り戻し)x仕入(積上げ)・・・積み上げは両方選ばないと、適法でない。
・売上(積上げ) x仕入(積上げ)・・・リスクが大きい。
早速のご回答ありがとうございます。
確認ですが1、2の各項目のうち
1.保存時に「課税方式」に従い実行する処理の項目は
・ 税区分の「使用」を一括更新
2.消費税申告の計算方式は
・売上(割り戻し)x仕入(割り戻し)・・・割り戻しです。
以上を選択すればいいということですか。
お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。

・勘定科目の税区分を一括更新
・ 税区分の「使用」を一括更新
両方選べなければ、勘定科目の税区分を一括更新にしてください。
割り戻しを選択ください。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
私のような素人にお付き合い下さり無事会計ソフトの設定をすることができました。
本投稿は、2023年10月10日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。