[会計ソフト]預金額が多すぎる - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 預金額が多すぎる

預金額が多すぎる

お世話になっております。
弥生青色申告のクラウドを使っております。

質問が2つあります。


①青色4年目ですが、資産の額が大きくて
このままでも大丈夫なのか心配です。
原因は恐らく、まだ利用の仕方がよく分かっていない段階の時
クレジットカードの支払いを2度記帳することなく2年くらいしてしまったことだと考えています。

②確定申告時は、貸借対照表の数字も揃っており問題ないかと思うのですが
入力し始めてすぐ、マイナス
売掛金や流動資産にでてきます。
期首残高や元入金をその年始める際に
調整すればいいのでしょうか?
その調節方法もよくわかりません。

先生方にご教示いただければと思います。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

①何と比べて資産の額が大きいのでしょうか。

②マイナスの売掛金は通常発生しませんので、仕訳入力が誤っていると思われます。

いずれにしましても、要修正箇所が多い可能性があり、文章のみでお伝えするのは難しいので、税理士に実際に見てもらった方が良いかと思います。

ご返答ありがとうございます。
分かりました。
ひとまず
売掛金の入力をみてみます。

また、マイナスがでないように
確認してみます。

またどうしても分からない場合は
質問させていただきます

ありがとうございました。

本投稿は、2023年12月11日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表の元入金の額について。

    弥生会計のソフトを使い、貸借対照表を作成しました。 元入金の設定をしてくださいと出たのですが、2019年に開業し2019年の確定申告は青色でしたものの、貸...
    税理士回答数:  2
    2021年04月14日 投稿
  • mfクラウド 元入金について

    初の確定申告です MFクラウドで開始残高を例えば 普通預金20万 現金10万と入力するとこれが元入金になると思うんですが この後に振替入力などで元入金を使...
    税理士回答数:  1
    2020年12月24日 投稿
  • 貸借対照表の元入金について

    2019年11月に開業しました。 正直、開業資金などは0で始めました。 2019年の確定申告は、青色でしたが貸借対照表の作成はしませんでした。 2...
    税理士回答数:  3
    2021年04月14日 投稿
  • 貸借対照表の元入金について。

    個人事業主をしており、貸借対照表を作成しました。 帳簿は弥生会計を使用しています。 自動計算で作られており 完成形を見たら元入金に60万円ほど入ってい...
    税理士回答数:  1
    2022年03月14日 投稿
  • クラウド会計ソフトについて

    現在マネーフォワードクラウド会計ソフトを使用しています。 10月1日をもって免税事業者から課税事業者になりました。 取引先の方との打ち合わせで利用した飲食店...
    税理士回答数:  1
    2023年10月30日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226