会計ソフトへの売上記入の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 会計ソフトへの売上記入の仕方について

会計ソフトへの売上記入の仕方について

ココナラ、minne等でサービスを販売し、今年から開業届、青色申告を提出しました。
溜まっている売上の会計処理をどうにかしなければと思いましたが、なんの知識もなく困っているため質問させていただきます。
(ちなみに会計ソフトはスマホアプリでfreeeを使ってます)

【現状】
●minneでの売上は月1回自動で口座入金されます
●ココナラでの売上は自分で口座入金申請をするのですが、毎回溜め込んでしまい、4ヶ月に一度のペースで入金しています
●売上を1件1件に分けての記入は、freeeにはしていません。お小遣い帳のようなノートに、1件ごとに以下を記入してあります。(freeeを今年の途中から導入したため、年始めは売上をノートに記入してました。それを今も続けている感じです)

・売上日(発送完了日)
・売上金(販売額)
・サイト販売手数料
・材料費、送料
・販売手数料や材料費、送料等を抜いた手取り


【質問①】
この場合、freeeに記入する売上は、minne売上(入金額や手数料)は月一回分をまとめて記入し、ココナラの売上(入金額)は4ヶ月分をまとめて記入…でも大丈夫でしょうか?

【質問②】
ノートに記入してきた売上1件1件…全てをfreeeに記入し直さなければなりませんか?
それとも質問①のように、freeeには入金されたタイミングでまとめ記入し、1件1件の売上詳細はノートに記載があれば大丈夫でしょうか?
青色申告だとfreeeにも1件1件記載しなければなりませんか?


無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

 前提として、売上計上と入金は全く別の取引なので、別々に記帳する必要があります。

②売上について
売上げについては、上記のように売上台帳をつけておられますので、その1か月分を集計し、その集計結果をもとに、1月分まとめて

(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××

と記帳するので問題ないと思われます。
ただし、売上台帳の保管が必須となります。

4か月まとめて、とうのは不可能です。

②入金について
入金については、入金された日付で、

(借方)普通預金 ××× (貸方)売掛金 ×××
(借方)支払手数料 ×××

などと記帳することになります。そうしないと、会計ソフトの普通預金の残高が、銀行口座残高と一致しなくなるからです。

お忙しい中ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。

【質問】
②売上について
売上げについては、上記のように売上台帳をつけておられますので、その1か月分を集計し、その集計結果をもとに、1月分まとめて

(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××

と記帳するので問題ないと思われます。
ただし、売上台帳の保管が必須となります。

→こちらについては、売上台帳の一ヶ月分集計はココナラ売上とminne売上の合算の集計でいいのでしょうか?
それともココナラ売上一ヶ月分集計、minne売上一ヶ月分集計…と別々に会計ソフトへ記入するべきですか?

サイトごとに入金日も手数料も違うため、入金についてはココナラ入金とminne入金を別々に記入するつもりです。


無知で申し訳ありません。
お時間ある時で構いませんので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

 ココナラとminneの売上は、分けて記帳したほうがよいかと思います。

 サイトごとの売上を把握することは確定申告のために必要であり、また、入金日や手数料もサイトごとに異なることから、売掛金も別々に管理したほうがやりやすくなるからです。

ご丁寧な返信ありがとうございました。
とても参考になります。

お忙しい中ありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2024年10月05日 07時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529