[会計ソフト]売掛金が合わない場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 売掛金が合わない場合

売掛金が合わない場合

私は現在フリマアプリで販売を行っており、会計ソフトで帳簿を付けているのですが、フリマアプリ内にある売掛金と帳簿の売掛金が170円ほどズレてしまいました。

帳簿の方が170円ほど多い状況なのですが、細かく帳簿を付けているためどこが間違っているのか分からなくなってしまいました。
このような場合にこの170円を支払手数料という科目で仕訳し、帳尻合わせをしても良いのでしょうか...?

ご回答宜しく御願い致しますm(_ _)m

税理士の回答

支払手数料であることの証明が可能であれば宜しいですが、それが不可能な場合には「事業主貸」で処理されるのが無難な方法かと思います。

服部先生
お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。
なるほど、このような場合は事業主貸として処理すれば良いのですね。
以前1度だけ小額の誤差を支払手数料として処理してしまった事があるのですが、大丈夫でしょうか...?その仕訳をなんとしても見つけ出し事業主貸として仕訳し直した方が良いでしょうか..?

ご連絡ありがとうございます。
以前の少額のものがもし見つけ出せれば直しておかれた方が良いかもしれませんが、難しい場合にはそのままでも少額であれば問題視されるリスクは低いと思います。

ご返信ありがとうございます。
1度全ての仕訳を見直してみようと思います!
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。とても助かりました。

本投稿は、2019年07月24日 13時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 輸出販売の会計ソフトでの税区分について

    輸出販売を行う場合、免税となりますが、この場合、会計ソフトでは「売上高」の税区分は「輸出売上0%」を選択すればよいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月18日 投稿
  • 会計ソフトについて

    福祉系合同会社を設立予定です。 従業員は5名程度。 会計ソフトについてアドバイスあればお願いいたします。 弥生会計とMF クラウドで迷っているのですが、会...
    税理士回答数:  2
    2019年04月05日 投稿
  • 会計ソフトについて

    会計ソフトが沢山ありますが、何がいいのでしょうか? どれも同じようにみえます。
    税理士回答数:  2
    2017年01月04日 投稿
  • 会計ソフトについて

    今まで個人事業主として場所を借りて美容業を行ってきました。確定申告もそのお店にあった会計ソフト(富士山)を使用していました。 しかし、最近自分のお店を開業した...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • 会計ソフトにて

    会計ソフトの振替伝票入力で日々の経費などを入力しているのですが、摘要という欄がありまして、そこに店名や商品名を入力しています。 領収書やレシートはとってあるの...
    税理士回答数:  5
    2018年12月18日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,609
直近30日 相談数
738
直近30日 税理士回答数
1,501