freeeでの開始残高について(3度めにして初めての確定申告)
今回の確定申告からfreeeを使用する予定です。
これまでは会社に勤めており、別収入分も含め会社が依頼する税理士さんが確定申告処理を行ってくれていました。
2019年から会社を辞めフリーランスとして活動し、今回初めて自分の手で確定申告を行います。
それにあたって質問なのですが、freeeの「開始残高」がイマイチ理解できておりません。
口座もプライベート用と事業用でわけておらず、前期の決算書には貸借対照表のようなものは見当たりません。
特に固定資産等がない場合はすべて0円で問題ないのでしょうか?
それとも2018年12月31日時点での銀行口座の残高を入力しておくべきなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

銀行口座は、事業用とプライべ-トが含まれていても、口座として登録し期首残高を入力することになると思います。他に、資産、負債がなければ、貸方は元入金になります。
本投稿は、2020年02月02日 12時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。