税理士ドットコム - [会計ソフト]サラリーマン兼業かつ、事業・個人口座が兼用の場合の帳簿方法について - 1.事業・個人口座が兼用であれば、特にFreeeへは登...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. サラリーマン兼業かつ、事業・個人口座が兼用の場合の帳簿方法について

サラリーマン兼業かつ、事業・個人口座が兼用の場合の帳簿方法について

こんにちは。

今年の3月に開業して、青色申告予定の個人事業主です。
現在サラリーマン兼業かつ、事業・個人口座が兼用なのですが、記帳・青色申告について
2点、質問があります。

ーーー 質問内容ーーー
1、会計ソフトでの入力(freeeを使用)において、兼用口座、クレジットカードを登録した方がいいでしょうか。今年度は現金で記帳するべきでしょうか。
(来年度から事業用口座・クレジットカードを開設予定です。)

2、下記状況で青色申告は可能でしょうか

ーーー背景・状況ーーー
旅行に関するメディアを立ち上げましたが、コロナの影響により大幅に
予定が狂い、今年は事業収入がほとんど上がらない見込みです。

サラリーマンも兼業しているため、
メインの収入は給与所得になります。
現在の状況は以下の通りです。

 1、個人事業主(サラリーマン兼業)
 2、銀行口座(個人・事業用兼用)
 3、クレジットカード(事業・個人兼用)
 4、ビジネス = ほとんど収益なし
 5、青色申告申請済、開業届提出済。

ーーーーーーーーーーー

いろいろな記事・サイトを調べたのですが、わからないことだらけです。
お力添えをどうか宜しくお願いいたします。

税理士の回答

1.事業・個人口座が兼用であれば、特にFreeeへは登録する必要はないと思います。また、翌年に事業用の口座、クレジットカードを開設されるのであれば、その時に登録することになります。
2.給与所得が本業であれば、本来であれば個人事業は副業になり、事業所得ではなく雑所得になります。しかし、開業届、青色申告承認申請書を提出されていれば、事業所得として申告することになります。事業所得が赤になれば、給与所得との損益通算ができます。

出澤さま

ご回答ありがとう御座いました。
1人で悩んでいたので、とても助かりました。

本投稿は、2020年11月15日 13時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,004
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,613