税理士ドットコム - [会計ソフト]やよい青色申告 入力項目について - ①正しい情報になります。個人クレカでの支払は、購...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. やよい青色申告 入力項目について

やよい青色申告 入力項目について

フリーライターをしております。やよい青色申告に登録したのはいいものの、経費計上に関することが全く分からず困っているのでご教授頂けると嬉しいです。
事業用の口座やカードなどを持っていないため、仕事に関わる出費はほとんど個人のクレジットカードで購入しております。

不明点が二点あります。
①通常、クレジットカードで支払った場合、購入した日と引き落とされる日のどちらもを入力しなければならないが、事業主借(私のように個人クレカで支払う)の場合は購入した日のみの入力で良いという情報をネットで見ました。これは正しい情報でしょうか?
②上記の情報が正しい場合、やよい青色申告オンライン「かんたん取引入力」での「支出」入力について
取引手段の欄は、[他流動負債]の「個人用(事業主のプライベート用のクレジットカード)」なのか、[流動資産]の「個人用(事業主のプライベート用の口座)」かどちらでしょうか?

他のサイトでは、事業主のクレカ払いの場合は「振替」タブを使う、とも書いてありましたが、振替元や振替先など仕組みが全然わからずお手上げ状態です。
ご教授頂ければ幸いです。

税理士の回答

①正しい情報になります。個人クレカでの支払は、購入した日に事業主借勘定で処理します。
②①の場合は、かんたん取引入力の支出ではなく、仕訳の入力での処理になると思います。かんたん取引入力での処理は事業用の口座がある場合になると思います。

本投稿は、2021年05月02日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228