会計ソフトfreee 家内労働者の特例 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 会計ソフトfreee 家内労働者の特例

会計ソフトfreee 家内労働者の特例

今年、はじめて青色の確定申告をする個人事業主です。

その際に会計ソフトはfreeeを使います。

確定申告に備えて準備をしているのですが経費は一切計上しないで家内労働者の特例を使用したいと思っています。

freeeには日々のお金の動きを複式帳簿で入力、12月31日に家内労働者の特例を使うために55万の経費を計上。その際には措法27と入力。

これとは別途で複式帳簿をデータで保存。

これで合っていますか?

ちなみに、この時の勘定科目は何になりますか?



青色申告をするので、電子申請と合わせて家内労働者の特例を使用する方法がわからないのですが·····



何から何まで初めてなのですごく分かりづらい質問かもしれませんがよろしくお願い致します

税理士の回答

回答します。
あなた様の場合、家内労働等の特例を使用すると青色申告特別控除は10万円しか受けられないと考えます。
これは経費の推計のようなもので、あくまでも特例です。
実際に複式簿記で算定されているのであれば、その損益計算を使用し、青色申告特別控除55万円か65万円を受けることをお勧めします。

本投稿は、2022年01月09日 17時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529