会計ソフト仕様変更後の帳簿について
お世話になります。Amazonで物販を営んでおります。
帳簿はMFクラウドで自動同期しております。
昨年の10月上旬よりAmazonの仕様が変更になりました。
昨年10月上旬以前の自動同期
支払手数料 出荷手数料/売上高
支払手数料 販売手数料/売上高 その他商品税
支払手数料プロモーション割引 /売上高 その他配送料支払手数料
プロモーション割引(税額)/売上高 その他配送料(税額)
売掛金
現在の自動同期では下記のみの記載になります。
支払手数料/売掛高
売掛金/売上高 その他
支払手数料、売上高がまとめて記載されます。
一昨年よりMFクラウドを利用しています。
現在の同期の帳簿付けでよろしいのでしょうか?
もしくは同期後に手打ち入力が必要になりますか?
ご教示いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
単にまとめられているだけであれば利益(所得)計算は変わらない筈ですから、現在の同期の帳簿付けで良いのではないかと思います。
迅速なご回答ありがとうございました。もう1点お伺いしたいです。
もしよろしければご返信いただけたらと思います。
商品 1214円
商品税 121円
ポイント付与 12ポイント
手数料 407
売掛金 906
上記の帳簿付についてです。同期では下記の記載になりました。
支払手数料 407/ 売上 1214
売掛金 906/売上 (その他)109
売上その他に商品税121円、ポイント12円含まれております。
下記のように記入が必要でしょうか?
支払手数料 407/ 売上 1214
支払手数料(ポイント付与分)12/売上 (その他商品税)121
売掛金 906
宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月18日 01時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。