[給与計算]役員報酬の決め方。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 役員報酬の決め方。

役員報酬の決め方。

資産管理会社の役員報酬の適正額について。

こちらのサイトで役員報酬について調べていくうちに、報酬額を決めるにあたり、税法上、外からの見え方など、色々な要因を考慮する必要があることを知りました。
また、過大なものになると否認されるということも知り役員報酬の決定にあたり、税理士先生の方々からアドバイスを頂けますと助かります。


資産管理会社

1.代表取締役 (オーナー)経営50%
2.取締役(妻)実務1日1時間あるかないか
3.取締役 事務100%/実務1~2時間/経営50%

前期の報酬額は、上から順に0/0/25万でした。

経営を改善させ利益が安定してきたので、代表取締役より3.の者の報酬をあげるよう言われました。(当方がその3.です)

定款に報酬額の記載はなく、議事録に報酬額は年一千万以下とあります。
利益は役員報酬額を除き、1000万弱になりそうです。

当方としましては、家族を養っておりますので役員報酬があがるのは有り難い事ではありますが、数年前に入社した当時から他の役員が0であることに疑問があります。

1.2.についてはそれぞれ他より所得があり、年金受給もあるので低めの設定で良いと言うのですが、代表取締役の報酬が3.より低いのはいかがなものかと、役員報酬の決め方に頭を悩ませております。

つたない文章で恐縮ですが、具体的なアドバイスを頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

仰る通り、法人としての所得はあがっているのに、代表取締役の報酬が0円は違和感がありますね。
記載されているように、恐らく、他の所得があるため、節税目的のため不動産管理会社を設立し、個人の所得を下げ、個人.法人トータルでの税負担を考えておられるものと察します。

法人側から見た場合、所得が高く上がっているため、税務署としても突っ込む要素がございません。個人側から見た場合、高い個人の税率を、安い法人の税率に変えられるいる面がありますが、大きな弊害がないため、突っ込めないというところでしょうか。

役員報酬の決定権は、議決権を持っている代表者夫婦と考えられますので、質問者様は、疑問を感じつつも、どうしょうもない状況から抜け出せないと思います。

ご納得いただける答えになっていませんが、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2019年11月18日 22時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の議事録について

    新規で法人を設立しました。来月より役員報酬を支給します。役員報酬の金額を決める際に議事録を作成しますが、この場合臨時株主総会でしょうか。それとも取締役会になるの...
    税理士回答数:  1
    2017年12月19日 投稿
  • 代表取締役の交代で議事録の提出期限について

    代表取締役が,個人で自己破産する予定と聞き,2月1日に、臨時株主総会を開き,代表取締役を交代しましたが,まだ,議事録を登記所に提出していません。提出する期限はあ...
    税理士回答数:  3
    2019年04月15日 投稿
  • 否認されない退職金額の決め方

    55歳で設立25年(H29年現在)の会社を経営しています。65歳頃に社長交代を予定しています。退職金準備のために加入した生命保険が負担となっていて解約を検討して...
    税理士回答数:  2
    2017年12月14日 投稿
  • 株主総会と議事録について

    株主総会の開催義務等を調べると。以下のように出て来ました。 1. 取締役・監査役等の選任・解任     2. 取締役・監査役等の...
    税理士回答数:  1
    2016年10月15日 投稿
  • 株主総会議事録について

    当社は毎期決算後に株主総会を開き、議事録を残しております。そこには決算報告と役員報酬の金額を取り決めした議案を載せています。来期ですが年の途中で新しく役員を就任...
    税理士回答数:  1
    2016年10月14日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228