税理士ドットコム - [計上]個人事業主 車購入時の諸費用をまとめて車両費にしてもいいですか - お考えの通りでいいと思います。納車費用2000円は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主 車購入時の諸費用をまとめて車両費にしてもいいですか

計上

 投稿

個人事業主 車購入時の諸費用をまとめて車両費にしてもいいですか

個人事業主で非課税業者です。
車関係の費用は、車両費で計上して、決算仕訳で家事消費分を案分しています。
仕訳してみました。
車の本体+オプション (車両運搬具)403550/事業主借 403550
諸費用(車両費)(諸費用191900-資産計上していない廃車のリサイクル預託金10450-資産計上していない廃車の下取り5000-リサイクル預託金10810-点検パックチャオ37500)
128140/事業主借 128140
リサイクル預託金(長期前払費用)10810/事業主借10810
点検パックチャオ(前払い金)37500/事業主借37500
諸費用に、納車費用2000円がありますが、車両運搬具に含めたほうがいいでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

税理士の回答

お考えの通りでいいと思います。納車費用2000円は車両運搬具に含めたほうがいいです。

教えていただきありがとうございます。納車費用2000円は、車両運搬具に含めます。
重ねてのお尋ねで申し訳ないのですが、前払金のその後の処理についてもお教えいただけないでしょうか?
前払金で処理する点検パックチャオ37500円ですが、今年の半年点検+来年の1年点検+来年の半年点検分です。
8月に半年点検を受けた時、車両費9900円/前払金9900円と仕訳して、来年分の前払金の残高27600円は、そのまま来期に経費計上してもいいでしょうか?
それとも期末に別の振り替えが必要でしょうか?
教えてください
よろしくお願いします。

9900円に何らかの根拠があるものとして、残りはそのまま来期に経費計上していいと思います。

再び教えていただきありがとうございます。9900円は、8月に受けた半年点検の納品請求書の中に、
点検パックの残高確認欄 預り金合計37500円、今回整備代金9900円 残高27600円という表記に基づいています。これで車購入費関係の仕訳ができます。ありがとうございました。

本投稿は、2022年10月19日 00時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,183
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530