創立費の計上要件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 創立費の計上要件

計上

 投稿

創立費の計上要件

法人設立前に、設立に関するアドバイスをもらうためにコンサルタントと
契約をし、コンサルタント費用を支払っています。
その場合、繰延資産として償却は認められますでしょうか。
また、繰延償却費として支払った全額を費用計上することはできますでしょうか。

税理士の回答

個人的見解となります。
法人設立に関することであっても、コンサルティングは貴方個人が受けたものであって、設立時の登記費用や定款認証費用のように法人が直接負担すべき費用とは考えられませんから、繰延資産にはできないと思います。

本投稿は、2022年10月26日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 繰延資産償却  創立費開業費

    ①創立費開業費は任意償却なので、一年目全額でも、5年で均等でも、好きな年に好きなだけ、均等でなくてもよい。であっていますか? 会計上は5年均等とネットでみ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月24日 投稿
  • 開業費の繰延資産償却について

    今年中に開業予定で、現在開業準備のために備品などの購入を行なっており、それに関して3点ほど質問があります。 ①購入の都度、仕訳帳への記帳を行なっていますが...
    税理士回答数:  2
    2018年08月25日 投稿
  • 法人設立前費用の計上につきまして

    米国子会社としての立ち上げとなりまして、設立に想定以上の時間がかかっております。 そのため、設立と並行して会社の運営体制の整備や、営業・運営活動(もちろん...
    税理士回答数:  4
    2018年07月26日 投稿
  • 法人の繰延資産の償却について

    この度、法人成りを考えているのですが、 開業費・創立費にあたる繰延資産が20万円以上になる場合、 償却方法としては「任意償却」になるという認識でよろしいので...
    税理士回答数:  3
    2018年05月02日 投稿
  • 法人開業前に償却資産購入可能か。 創立費に入れられるか。

    太陽光発電での個人事業を行っております。 消費税還付の都合にて別途法人立ち上げを行います。(8/1予定) ところが、7月にその法人に入れておきたい新規太陽光...
    税理士回答数:  1
    2016年07月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647