[計上]製造業の仕訳方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 製造業の仕訳方法について

計上

 投稿

製造業の仕訳方法について

製品の製造と販売を行っています。

一度販売済みの製品が、初期不良品だった為、回収し、販売先には新しい製品をお渡ししました。

初期不良を起こした製品を分解し、使える部材と使えない部材とに分けて、使用できないものは廃棄し、使えるものはまた製品を作る部材として使います。

この一連の流れを仕訳に起こすとどのようになりますか?
原価管理を明確にしたいと思っています。

税理士の回答

冨部篤史

貴社が採用している会計処理方法によって、勘定科目等が異なるかとは存じますが、基本的に以下の仕訳になるかと思われます。

1,製品を製造した時
棚卸資産 / 材料費・労務費・経費等
2,製品を回収・廃棄した時
材料費(使えるもの)  / 棚卸資産
廃棄損(使えないもの)

本投稿は、2022年11月10日 09時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 製品製造に関する仕訳方法について

    今年から革製品による製造販売事業を始めましたが、仕訳の記帳方法がわからない為、ご教示のほど何卒宜しくお願い致します。 製品は受注生産品となり、注文が入り次...
    税理士回答数:  4
    2022年10月01日 投稿
  • 天災起因の不良品の廃棄について

    強風のため、工場で停電が発生し、その際に工場内で処理中の製品の内、約30万円程度を不良品として廃却することになりました。 この様な天災起因の不良品発生につ...
    税理士回答数:  1
    2020年09月10日 投稿
  • 製造原価について

    売上原価はその年に仕入た商品のうち、売れた商品の原価を損益計算書に計上するとのことですが、 製造原価は、その年に製造した商品の原価を損益計算書に計上しますか?...
    税理士回答数:  1
    2021年03月31日 投稿
  • 製造業における実際原価について

    製造業の会社に転職しました。損益計算書の売上原価を計算する上では個別の実際原価またはそれに準ずる原価が必須だと思っていたのですが現在は製造記録、出納記録など何も...
    税理士回答数:  2
    2018年07月27日 投稿
  • 製造原価の労務費の計上時期について

    製造会社です。労務費(役員報酬と給料)は売上が上がるまでは棚卸資産の仕掛品で資産計上し、売上が立ったら、売上原価の製造原価の、労務費に載るのでしょうか?販売管理...
    税理士回答数:  1
    2020年08月31日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639